593581 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほりほり日記

ほりほり日記

SEOについて

SEO(検索エンジン対策)について (2004/05/14)


SEO(検索エンジン対策)
ご興味を持たれる方って多いですよネ。


もちろん、私の運営しているサイトも仕事に使っている関係上
キーワードを効果的に配置したり、サイト内のリンク構造を
ロボットに分かりやすくしたりして、お客様が検索されそうな
キーワードでは上位に来るように工夫しています。


お陰様でGoogleで検索した時に、
ハムで1,090,000 件中 2位、
ソーセージで約 238,000 件中 1位
でヒットするのをはじめ、ベーコン、生ハム、ローストビーフ、
ロースハムなど関連のキーワードは、ほとんど上から5番以内に
表示されるようになりました。(^^

#Inktomiやallthewebなど
  他の検索エンジンでも上位に表示されています。



ところが、SEOをやっていると
だんだんとのめり込んで、何が何でも上位表示を
狙いたくなってしまいますが、本来の趣旨目的や、
その背景にある"人間の気持ち"を考えないと
逆効果な結果になってしまう
事があるので注意が必要です。



まず、いかに検索エンジンで上位に表示されたとしても
肝心のお客様が見て「購入したい」と思って頂ける
ページでなければ、注文にはもちろん至りませんし、
逆に悪い印象だけを与えてしまうケースも考えられます。



また、あまり無理をしすぎて
上位をめざそうとSEOのテクニックを使いすぎると
将来的にはスパム認定を受ける危険性があります。



確かに、検索結果の順位を決めているのは
コンピューターなのですが、その後ろで、アルゴリズムを
考えているのは人間だという事を忘れてはいけません。


SEOのテクニックを使いすぎて、上位表示されているサイトに
対して、検索エンジンサイト運営者が
どのような感情を持っているのか推察すれば
「何をすれば良いのか? 何をしてはいけないのか?」は
比較的簡単に分かるかと思います。


ちなみに、弊社がSEOのコンサルタントを受けている会社からは
「ハム」のキーワードで一番にすることも可能なように
聞いていますが、あえて断っています。

 #今一番にあるのは業界一位の日本ハムさんなので、
  私は今のポジションで充分すぎるほど満足しています。



じゃあ、SEOってどうすればよいのか?って分かります?



中長期的な観点から見れば、答えは「サイト内容の充実
だと私は思っています。

 #通販サイトに関して言えば、取扱商品の充実も
  含まれるかと思います。



実際、弊社サイトではオープンした1997年~1999年位までは
商品販売ページより、関連情報のページの充実に力を入れてきました。

 #商品販売ページのデザインレベルは
  後日、資本力のある企業にあっと言う間に
  抜かされてしまうが、情報提供ページは、
  先に作れば作るほど有利だと判断しました。


お陰様で、弊社サイトはTOP以外の、レシピのコーナーや、
うんちく話のコーナー、なんでも相談室コーナーをはじめ、
ソーセージとウィンナーの違いの紹介ページにまでたくさんの
リンクを頂いており、それが、現在の充分すぎる検索結果に
繋がっていると思っています。


SEOもアルゴリズムではなく、人の気持ちを考える事が大事ですネ。




© Rakuten Group, Inc.